自動車業界に特化した調達購買に関する研修(大手外資系情報通信企業)
研修の全体概要
大手情報通信企業様より、これまでの製造業向けの研修に加え、自動車業界に特化した研修をご希望いただいた事例です。
業 種:大手情報通信企業
研修タイトル:自動車業界に特化した調達購買に関する研修
研 修 講 師:巖眞 基(いわま もとい)
導入の背景
「自動車メーカー(部品メーカー含む)に対して購買システムの導入を進めているが、業務知識が不足しており、技術営業・SEとコンサルタントに対して教育したい」と考えておられ、特に調達購買業務に特化した「自動車業界に特化した調達購買に関する研修」を企画し当該研修を提供。
研修概要
研 修 名: 自動車業界に特化した調達購買に関する研修
実施回数: 全3回(1日間 × 3回)
対 象: 技術営業・SE・コンサルタント(若手~ベテランまで)
目 的:構造変化と競争が激化する自動車業界に特化した、購買システム構築に携わる方々に必要な実践的内容を提供し、調達購買に関する自動車業界に特化した、業務知識を得る
研修内容
オープニング
講義1.業務目的、業務概要、業務構造
講義2.業務フロー、内外関連先との関係
質疑応答等(ゴーン日産、自動車業界話を含む)
講義3.組織体制
講義4オペレーション業務
講義5.コストリダクション業務
講義6.基本契約・関連法規、他
クロージング
研修効果
研修後のアンケートでは、「非常に満足、まあ満足」と回答した受講者がほとんどで、相応のご評価を頂いていることがわかります。
【受講者コメント】
受講後のアンケートから以下のようなコメントを頂いています。
「講義内容そのものだけでなくご経験を踏まえたエピソードなど非常に興味深く有意義な内容でした。」
「講師の方がご経験された実務をベースにした説明、たまに挟まれる経験談がとても興味深かったです。」
「調達について外部要因から始まり、構造化されたストーリーで教えていただいたので、話の内容がすっと入ってきて、聞きやすかったです。」
「この研修により会社の利益率を上げるために購買部が出来ることや課題が見えてきました。」
「自動車業界に特化した購買業務研修として、内容が網羅されており、よく理解できました。構成も順序立てていただいたのが良かっと思います。」
など、講師の豊富な現場経験に基づく具体的なエピソードやストーリー性のある講義内容は、受講者から「興味深く有意義」「理解しやすい」と高評価をいただきました。また、購買部門としての課題や利益貢献の視点が明確になったとの声も多く、業務への実践的な気づきにつながる研修となっております。