コンサルタント紹介

永井 守Mamoru Nagai

ディレクターコンサルタント

得意な業務

  • 品質管理・品質保証

得意な業界

  • 電気・電子
  • 自動車・自動車部品
  • 化学

経歴

  • 日本電子専門学校電子工学科 1969年卒業

1969年~1988年 日本電気株式会

1.HDD装置、FDD装置、光デスク装置の品質管理

  1.  HDD媒体の最適な湿度管理による良品率改善及び信頼性向上
  2. QC工程図の新書式を開発
  3. FDD媒体メーカの工場認定(大手5社)
  4. HDD/FDD媒体・ヘッドの品質管理(社内工程&生産委託先)
  5. HDD/FDD装置搭載国内・海外購入部品の品質管理
    調達先を工場調査にて認定し、試作・量産評価後QC工程図の審査・改善指導後、生産計画を仕入先と協議・決定、納期の調整と納期遅延管理
  6. 安全規格、EMCマーク取得及び管理体制確立
    GS、TUV、S、CSA及びEMCマークの取得を支援し、取得後の維持・管理内容の規定化を実施
  7. 購入ハーネスの品質改善支援(HDD/FDD用)

2.工程監査内容のシステム化

品質マネジメントを構築し、マネジメントシステムを監査するチェックシートにて定期的に監査する

3.表彰

  1. 品質改善による原価低減で日本電気個人社長賞受賞
  2. 品質管理論文多数発表(全社に紹介される)

1988年~1992年 NECテクノロジーズ 香港

  1. 品質保証体制構築
    府中事業所、NECテクノロジーズ香港、フィリピン生産工場、東南アジア諸国部品調達先の責任分担明確化、情報処理ルート及び責任範囲の決定を「品質保証体系図」制定
  2. 東南アジア諸国製品の品質保証活動

  1. FPCの品質保証
  2. コイルAssyの特性安定化
  3. 購入品品質保証体制の構築

1992年~2002年 日本電気株式会社

  1. ISO9001品質マネジメントシステム取得準備
  2. HDD搭載ゴムベルトの品質保証
  3. 大型コンピューター使用電源ケーブル断線の改善
  4. 購入LAN製品の品質保証

2002年~2007年 東静容器株式会社(化粧品メーカ向け容器製造)

  1. 容器の内容量検査短縮
    容器の重量と内容量に相関関係があることをつきとめ、容器の重量測定で内容量保証する
  2. プラスチック容器の印刷剥離強度改善
    容器に印刷後、表面熱処理条件の分析・改善
  3. 良品率の向上
    不良と成型条件の関係から不良発生原因を割り出す
  4. 半自動入力・自動計算
    容器の内容量を測定したデータをパソコンに自動的に取り込み、自動的に統計的処理(平均値、σ、Cpk、ヒスとグラム作成)を開発し、大幅な工数低減を達成

2007年~2012年 住電商事株式会社(住友電工の特約店)

1.海外購入品の品質管理

  1. 海外購入品の品質管理体制構築により、大手電機メーカから受注を得る
  2. 携帯電話に使用される導波路(韓国製品)の検査項目削減
  3. 海外調達品の品質保証
    a. 工場認定、工程監査、品質改善指導、工程管理改善指導、を行い海外製品の調達体系を構築し大手電気メーカから受注を得る
    b. 大手電気メーカに海外調達システムを紹介、評価を得る
    c. シンガポール製通信用ハーネスの品質改善(シンガポールにて改善指導)

2.ISO-9001/14001マネジメントシステムの構築、外部審査対応

  1. 方針管理の推進
    社長方針を元に、各部の目標設定・進捗管理を実施する書式を設定、問題分析、改善計画の遂行に事務局長として各部へ指導を行う。
  2. ISO-9001/14001マネジメントシステムの構築で関連会社から視察を受ける

3.業務改善、教育担当

  1. 自動車搭載ハーネスの品質保証
    クレーム分析からQC工程図・QC工程表を改版、クレームを解消
  2. 社内業務改善担当
  1. 販売戦略手法の教育
    QC手法にて企業環境及びコンペジターの販売ポイントを分析し、販売戦略の実施計画を作成し、目標管理を実施する。
  2. 商社戦略の構築
    他商社に無い品質保証体制の確率、購買戦略に基づく購入品調達手順の実現
  3. 社内関連企業への品質改善支援
    自動車向けハーネスの品質改善支援(三原工場、東北スミサン)

2012年~現在 TQM Labo コンサル(コンサルタント業を開業)

  1. ISO9001/14001/TS16949/JIS Q 9100/JIS Q 15001取得支援
    (品質マニュアルの原文に各顧客様の体制に従い作成していきます)
  2. 既取得ISO9001/14001/TS16949/JIS Q 9100 マネジメント・システムの簡潔化
  3. 資材調達支援…NECテクノロジーズ香港及び住電商事の経験
  4. 品質管理研修…40年以上の実例を紹介
  5. 営業戦略策定研修…連関図・アローダイヤグラムを活用し、分析力・企画力・管理力向上を図る

コンサルティング実績

1.品質マネジメントシステム

  • ISO9001取得支援:9社
  • 取得済みISO9001のスリム化:3社
  • ISO9100取得支援:2社
  • IATF16949取得支援:8社

2.セミナー開催

  • ISO9001セミナー開催:4件
  • ISO/TS16949セミナー開催:4件
  • 統計的手法セミナー:3件
  • 品質管理セミナー:15社
  • 日刊工業新聞社主催のISO/TS16949セミナー
  • 日刊工業新聞社主催、FMEA解析からQC工程図展開セミナー

3.品質・業務改善

  • 食品プラスチック容器製造メーカへの品質改善支援
  • 産業コンピューター企業の品質改善支援
  • 自動車部品企業への品質改善支援
  • 通信用ハーネスの品質改善支援
  • 化学溶液収納タンクの品質改善指導
  • 美顔器の品質改善指導
  • 化学薬品へのFMEA解析手法指導
  • ICメーカへのFMEA解析手法指導

著書・論文等

  • 月刊誌、日刊工業新聞・工場管理、「業績向上に直結する品質管理の方法」連載25回
  • 日刊工業新聞、コラム「海外進出」、「経営士の提言」に累積37回掲載
  • 月刊・アイソス3月号「購買管理で安定した品質の購入」
  • 月刊・アイソス7月号「IATF16949品質マニュアル作成の手引」
  • 月刊・日本規格協会・標準化と品質6月号~8月号「品質管理とQC手法」
  • アメージング出版「業績向上に直結する品質管理手法」

まずはお気軽にご相談ください

困っていることや、改善したいことなど、
お気軽にご相談ください。
貴社にマッチするサービスとコンサルタントを
ご提案させていただきます。

ご相談・お問い合わせ