ニーズヒアリング研修~顧客の課題を理解し、顧客と共創する~
研修内容
◆概要
営業活動の原点はお客様のニーズを把握することからスタートします。誰もが頭では分かっていますが、ニーズの概念は複雑で奥深く、その本質を的確に把握することは想像以上に難しいものです。
「顧客ニーズヒアリング研修」では、本質的ニーズの考え方を理解してもらうことからスタートします。その上で、ニーズを明らかにするフレームワーク(AsIs-ToBe分析など)を用いて、実際の担当顧客を題材としてニーズ仮説を立ててもらいます。顧客ヒアリングは、そのニーズ仮説を検証するための手段の位置づけとなります。ヒアリング活動については、質問設計の仕方、具体的な質問の技法や留意点などを学び、ヒアリングスキルを強化します。
◆狙い(研修ゴール)
顧客ニーズの本質を理解し、顧客ニーズ仮説を立案できる
ニーズを明らかにするために「AsIs-ToBe分析」ができる
ニーズ仮説を検証するためのヒアリングの技術を身につける
【受講対象者】
・法人顧客を担当しているセールスパーソン
・部下指導をする立場にある営業マネジャー、リーダー
【受講者への前提条件】
・顧客として法人を担当している、あるいは具体的なイメージができる程度の営業経験(3年程度以上)
スケジュール
横にスクロールできます。
日程 | 時間 | 講義内容 |
---|---|---|
1日目 | 09:30~09:50 | オープニング |
09:50~10:40 | ニーズヒアリング概論 演習) ニーズは何か |
|
10:40~12:00 | 顧客のビジネスを分析する1 演習) マクロ環境から課題を見出す 演習) 戦略目標を見出す |
|
12:00~13:00 | 昼休 | |
13:00~14:00 | 顧客のビジネスを分析する2 演習) 顧客ニーズを考える |
|
14:00~15:20 | 現場の課題を理解する 演習)企業の現場課題を考える |
|
15:20~16:20 | 仮説検証 演習) 顧客ヒアリングの流れを考える |
|
16:20~17:20 | ヒアリングテクニック 演習) ロールプレイ |
|
17:20~17:30 | クロージング |
研修の詳しい内容や料金は、
下記からダウンロードできます。
お申し込み
横にスクロールできます。
日程 | 締切日・定員 | 参加費(税込) | 受講会場 | |
---|---|---|---|---|
申し込む | 12月2日(火) | 11月18日(火) 定員20名 |
44,000円 | オンライン(Zoom) |
お問い合わせ:0466-45-7451(研修担当:岡まで)
参加費について:研修終了後に請求書を送付いたします
キャンセルは、各コース開始日の8日前までとさせていただきます。
それ以降は、下記をご請求させて頂きます。
7日~2日前:受講費用の25%
前日(17:00まで):50%
当日:受講費用の全額
講師プロフィール
-
後藤 匡史
株式会社シナプス 代表取締役社長、ワクコンサルティング株式会社取締役
15年以上のマーケティング・コンサルタントの経験を有し、化粧品、外食、エンターテイメント、メディア、サービス、精密機器、電子機器、電気部品、医療機器、農業など数多くの領域を支援してきた。
その結果、多くの企業が陥る「顧客不在の戦略立案・実行」に対して提言し、真のニーズを中心とした組織へと生まれ変わらせることをミッションとして、数多くの企業を変貌させてきた実績を持つ。
近年は、新規事業領域のコンサルティング・ワークショップを数多く手がけ、クライアント企業の新規事業立ち上げを支援、複数の新規事業を生み出してきた。また、顧客の本質ニーズをつかむ「VOC経営」を提唱し、顧客起点の経営を実践する伝道師として顧客の企業文化変革を支援する。
特に、ファシリテーションには定評があり、ワークショップで顧客を成功・成長に導くほか、クライアント企業の経営会議のファシリテーターも依頼される。
研修では、マーケティング研修のほか、問題解決スキル研修やファシリテーション研修での実績が豊富で、「すぐに使えるビジネスの実践的なスキル」を伝える講師として評判が高い。SMBCコンサルティング セミナー講師。
1973年生まれ、2007年シナプス入社、2008年取締役就任、2024年より現職。
2021年よりアグリテックスタートアップのテラスマイル株式会社の非常勤取締役を兼任。